雨天時にポスティングするときの工夫すべき点とは?

雨が降ったけど、ポスティングをしてもいいのかな・・・。
自社で行っている方に限らず、ポスティング業者に依頼している方も気になる点の一つです。
基本、雨天時のポスティングは避けるのが賢明です。詳しくは下記に解説しますが、一番大きい理由は、チラシが濡れてクレームになる可能性が高いからです。

しかし、イベントや店舗オープン、日にちが決まったチラシなど、どうしても配布しなければならないケースもあるでしょう。そこで今回は、雨天時でのポスティングの工夫点についてご紹介します。

 

 

自社でポスティングする場合の雨天時の注意点

自社でポスティングする場合、何よりもチラシを濡らさないことが最優先です。具体的に気を付ける点について列記してみました。

配布物の対策
  • ビニールとタオルでチラシをダブル保護する

    通常、リュックサック等のバッグにチラシをそのまま入れますが、雨天時はダイレクトに入れると雨水がしみ込んでしまいます。そこで防水のために、チラシをビニール袋に入れてからバッグに収納します。
    さらに、収納したビニールの上にタオルをかぶせましょう。タオルがあることで雨水の侵入を防ぐだけでなく、配布するタイミングで「手を拭く」ことができます。

  • はみ出さないよう完全に投函する

    ポスティングしたとき、ポストの投函口からチラシがはみ出た状態にままだと雨にさらされてしまいます。通常のポスティングと同様に、確実にポストの中に入れましょう。

  • ポスト内の状況に注意する

    たくさん郵便物が詰め込まれたポストがあった場合、チラシの投函は避けたいところです。たくさんの郵便物があることでチラシを入れにくくなるばかりか、投函に手間取っている間にチラシが濡れてしまうからです。万が一、濡れたチラシが入っていた場合、チラシがくっついてしまうこともあるので要注意です。

投函する人の対策
  • レインコートと傘の併用

    傘を差しながらポスティングする場合、チラシを濡らさないことに意識が向くため、投函する本人がびしょ濡れになってしまうことも有り得ます。そこで投函する人は、傘だけでなくレインコートも着用すると良いでしょう。
    ただし、レインコートを上下で着るのではなく、下だけレインコートのズボンを着る形でもOKです。レインコート(上部)から雨がしたたり落ちたり、梅雨時などは蒸れて不快なケースもあるからです。

  • 状況によって中止する判断も必要

    台風や積雪など早めに予測できる場合は、事前にチラシ配布を中止することができます。問題なのは、夏場に多いゲリラ豪雨、雷雨です。
    配布を始めたときには晴れていた天候が、急に悪天候になって立ち往生することもあるでしょう。一時的なものであれば、雨宿りなどで様子をみることができますが、あまりムリをせず中止することも視野に入れましょう。

     

ポスティング業者に依頼する場合の注意点

上記では自社でポスティングするときの注意点をご紹介しました。
その一方で、ポスティング業者に依頼するケースも考えられます。そのときに行いたいのが、雨天時に「ポスティングする・しない」の確認です。

もし、雨天時にポスティングするとなれば、どの程度の雨まで実施するのか判断のラインを決めておくとよいでしょう。また「配布物の対策および配布方法」「配布する人の対策」についても細かく確かめることをおすすめします。

ちなみにポスティング業者の多くは、アルバイトに配布を依頼しています。同時に雨天時のポスティング対策は、そうした現場スタッフまかせにしていることもあるので、必ず確認したいところです。

 

 

雨天時のポスティングはリスクが高い

今回は、雨天時のポスティングについてご紹介しましたが、いかがでしょうか。
冒頭でもお伝えした通り、雨が降る中でのチラシ配布は避けるのが賢明です。濡れたチラシがクレームになる確率が高くなるだけでなく、配布スピードが落ちるため効率が悪くなるからです。

ポスティングの目的は、どれだけ配布したのではなく、どれだけ反響が得られるかにあります。
無理やり雨天時に配布しても、どれだけ成果が得られるかは疑問です。目先の天候で影響を受けないよう、計画的に配布したいものです。

 

 

日本ポスティングセンターでは、計画的にチラシを配布しています。

エリア選定や検証など、ポスティングで反響を得るためには必要な項目がいくつかあります。
その中でも「クレームを出さない」ことも大切な要素の一つです。そこで日本ポスティングセンターでは、クレームにつながりやすい雨天時のポスティングは行わず、納期に間に合うよう配布スタッフの管理を行っています。

また、経験豊かな専属の配布スタッフ(アルバイトではありません)を配備し、クレームにつながらないよう注意しながら、細部にまで気を配ったポスティングを実施しています。

 

もし、この記事を読んで日本ポスティングセンターのポスティングに興味を持たれたなら、下記までお気軽にお問い合わせください。ポスティングの配布エリアはもちろん反響獲得のためのご提案まで、ご案内しています。

 

 

ポスティングの反響率を上げたい方に以下の記事も読まれています!

このサイトを広める