【リフォームのポスティング】反響率アップさせる4つのコツと注意点

リフォームの集客においてポスティングをしても反響がなく、悩んでいる方も多くいると思います。「どう集客したらよいのか分からない」、「ポスティングは本当に効果的なの?」と気になる方に、ポスティングの反響率をアップさせるコツや注意点を解説します。

 

リフォーム会社はポスティングで集客できる?

WEBやSNSでの広告が主流の昨今、ポスティングでの集客効果はどれほどあるのでしょうか。まずポスティングチラシの反響率は、チラシを配布したことによる問い合わせや資料請求、来店や契約といった顧客のアクションをもとにカウントします。一般的なポスティングの反響率は、0.1~0.3%と言われているので、チラシを1万枚配布した場合は10~30件の反応があるということになります。
しかし反響率は業種や取り扱う商材によって差があり、金額が高ければ高いほど反響率は低くなる傾向にあります。リフォームにおいてもかかる金額が大きいため、0.01~0.03%(1万枚で1~3件)程度の反響率になることが多いようです。

 

一方でポスティングはターゲットや建物、地域の特性などに合わせピンポイントに配布ができるので、地域密着型のビジネスに相性がよいという特性があります。リフォームを検討しているお客様にとっても遠方のリフォーム会社ではなく、自分の居住地域で実績を残している会社に頼む方が安心できるでしょう。そのためリフォーム会社の集客アップには、ポスティングは効果的だといえるでしょう。

 

 

反響率をアップさせるチラシ作成の4つのコツ

ポスティングはリフォーム会社の集客に効果的であると解説しましたが、どのようなチラシであれば反響率をアップさせることができるのでしょうか。チラシを制作するうえでの、4つのコツをご紹介します。

 

他社との差別化(自社の強みをアピール)

まず前提として、リフォームは他社との差別化が難しいという点があります。それは唯一無二である住居をリフォームするので、比較がしにくいという点です。技術力の高さを謳った業者であっても完成してからでないと仕上がりは見えないものであり、複数の業者に依頼し比較検討することは不可能です。
そのため分かりやすい差別化の方法でいうと価格設定となりますが、低価格ばかりをアピールした薄利多売のやり方では長続きしません。また安ければ安いほど、手抜き工事なのではないかと警戒されてしまうこともあります。

そのため価格勝負にとらわれない自社の強みやアピールポイントを、改めて考えてみてください。高い技術力や豊富な知識・経験、施工実績や会社の歴史、親しみやすい人柄や理念など、それぞれのアピールポイントは必ずあると思います。そういった自社独自の強みをストーリー立ててチラシに載せることで、読み手にとって印象深く記憶に残るチラシとなるでしょう。
またお客様に信頼してもらい安心して任せてもらうためには、社長やスタッフの人柄が伝わるチラシであることが大きな魅力となります。会社の理念や創業・経営への想いなどをチラシに載せ、
「この人に頼みたい!」と思ってもらえる内容にすることで、他社との大きな差別化ができるでしょう。

 

社長やスタッフのプロフィールを載せる

お客様に信頼してもらえるチラシであることの重要性を先述しましたが、どのようなチラシであれば「この人に頼みたい!」と思ってもらえるのでしょうか。
それにはチラシに社長や社員のプロフィールや写真を載せることをオススメします。なぜこの仕事を志したのか、どんな理念を持っているのか、保有資格や過去の実績はどれほどあるのかなど、人柄が伝わるような内容を意識しましょう。笑顔の顔写真を載せることで、より親しみを持ってもらいやすくなります。

 

イベント・キャンペーンのお知らせ

ポスティングチラシでは、読み手はチラシを手に取ってから数秒で「いる・いらない」を判断しています。そのため一目見て読み手に「メリットがありそうだ」と思わせることが必要です。
そのためにはイベントやキャンペーン、プレゼントや特典情報などを載せると効果的です。リフォーム自体には興味がなかったとしても、「何かお得な情報がありそうだな」と思わせることで読んでもらえる可能性が高まるでしょう。
リフォーム会社のイベントでは、実際にリフォームしたお宅やショールームの見学会、相談会などがあるでしょう。子育て世帯や高齢世帯など、来てほしいターゲットに合わせた特典やイベント内容を意識しましょう。

 

Webサイトに誘導させる

読んでもらえるチラシの条件として、「文字が少なく読みやすい」というのがポイントです。文字が小さくごちゃごちゃしたチラシは、一目見ただけで読み手に読む気を失わせてしまいます。そのためチラシには極力情報を減らし、分かりやすく端的にアピールする必要があります。詳細な情報や写真はHPやSNSなどに記載しましょう。QRコードや分かりやすい検索ワードを記載することで、読み手を誘導しやすくなります。

 

 

ポスティングの反響率アップのために注意すること

ポスティングをしているにもかかわらず反響が薄い場合、そのやり方に何らかの原因があるのかもしれません。ポスティングの反響率アップを狙ううえで注意したいポイントを解説します。

 

ターゲットを明確にする

チラシを作成するときに、ターゲットを具体的に絞ることは非常に重要です。ターゲットの年齢や家族構成はもちろん、所得や悩みを想定することで、ターゲットに刺さりやすいキャッチコピーやデザインが変わってきます。
例えばリフォームの需要があるターゲットを、65歳以上の高齢者とします。その場合自宅の老朽化やバリアフリーの必要性、子供との二世帯住宅といった内容で、リフォームを検討しているかもしれません。チラシにはそれぞれの工事のメリットや、具体的な施工例を記載すると効果的でしょう。

チラシの内容はお客様の目線に立ち、分かりやすい内容を意識することが大切です。リフォームを検討しているお客様のほとんどは、リフォーム業界のことをよく知らない人が多いでしょう。そのためリフォーム会社をどのように比較・検討したらよいのか分からず、疑問や不安も多々あるはずです。チラシには分かりやすい料金設定や具体的な施工例、よくある質問のQ&Aやお客様の声などを記載することで、お客様の疑問や不安を解消し安心して問い合わせをしてもらえるでしょう。

 

地域の特性を把握する

ポスティングをする際に、配布地域の特性を把握することでポスティングをより効果的に行うことができます。
まずポスティングをするエリアには、戸建て住宅やマンション・アパート、オフィス街など、どのようなタイプの建物が多いでしょうか。先ほどターゲットを絞ることの重要性を解説しましたが、ターゲットに合わせたエリアや建物に配布することで、ポスティングの効果を高めることができます。ターゲットが高齢世帯の場合、古い住宅街が集中した地域に配布することでより反響を得やすくなるでしょう。一度現地へ足を運び、築年数がどのくらいで、どのような建物があるのかをリサーチしておくと、より地域の特性を理解できるでしょう。

 

定期的なポスティング

ポスティングは一度だけでなく、繰り返し行うことで効果を発揮します。すぐに集客効果を期待するのではなく、まずは会社の認知度を高めることを目的としましょう。
チラシを受け取った人がタイミング良くリフォームを検討しているというケースは稀です。今はニーズがなかったとしても、繰り返しポスティングを行うことで潜在意識に残るようになり、必要なタイミングで思い出してもらいやすくなります。また繰り返しポスティングをすることで、リフォームに興味がある人がチラシを取っておいてくれる可能性も高まるでしょう。
最初はチラシの反響が薄かったとしても、反響率を検証・分析し問題点を改善することで、段々と反響を得られるようになります。目安としては、3か月に1度はポスティングをすることをおすすめします。

 

 

反響率アップのチラシなら、日本ポスティングセンターへご相談ください

初めてのポスティングを検討している方や、どのようにチラシで集客に繋げたらよいのかお悩みの方は、ぜひ一度日本ポスティングセンターへご相談ください。

日本ポスティングセンターでは「反響率を上げるポスティングチラシのプロ」として、ポスティングの投函方法をはじめ、チラシのキャッチコピーやデザインなど、「捨てられないチラシ制作」にこだわったノウハウが豊富にあります。

この記事を読んで日本ポスティングセンターのポスティングに興味を持たれたなら、下記までお気軽にお問い合わせください。
ポスティングの単価や配布エリア、チラシ制作のご提案まで、ご案内しています。

 

ポスティングのお見積りのご依頼、お問合せはお気軽にどうぞ!
電話でのお問い合わせは、こちら。0120-062-206

 

 

ポスティングの反響率を上げたい方に以下の記事も読まれています!

ポスティングの反響率はどれくらい?業種ごとの目安と計算方法

ポスティングは地域密着型の宣伝に効果的と言われますが、「実際どれくらいの反響があるの?」と気になる人も多いと思います。反響率はどのように計算し算出しているのか、また業種ごとに反響率はどう異なるのかをご紹介します。

 

ポスティングの反響率とは?

ポスティングの反響率とは、一軒一軒ポストに配布したチラシの枚数に対し、反響がどのくらいあったのかを示す数値のことです。反響とはチラシを見て来店する、問い合わせをする、購入するといった行動を指します。

一般的にポスティングの反響率は0.01%~0.3%ほどといわれています。
例えば10,000枚配布したとすると、反響は1~30人からあったことになります。しかし扱う商材や配布する方法・エリア・タイミングなどによっても変動するため一概には言えません。


一方でポスティングの反響率を把握することは、反響率が高いエリアやターゲット、適切なタイミングや読まれるチラシであるかどうかなどを推測できます。次回以降のポスティングの精度を高めるヒントとなるでしょう。

 

 

反響率の計算方法

反響率の計算は、次の計算式で求めることができます。

 

反響率(%)=反響数÷チラシの配布枚数×100

 

仮に5,000枚ポスティングをして1人から反響があった場合、1÷5,000×100=0.02(%)ということになります。

 

 

業界別!ポスティングの反響率

ポスティングの反響率は、業種によって大きく差があります。単価が安いものや生活に身近なものは反響率が高く、単価の高いものや慎重に検討する必要があるものは反響率が低くなります。ここでは業種ごとの、具体的な数値を解説します。

 

不動産業業界

不動産業界は商品単価が高額であり、反響率は0.01~0.03%とされています。チラシを10,000枚配布した場合、反響は1~3件ほどになるでしょう。
不動産のポスティングでは分譲マンションや戸建て住宅の販売などを目的としており、チラシを見たことによる問い合わせや資料請求、内覧会などへの申し込みを反響率として計測します。

 

飲食業界

飲食業界はターゲットの年齢層も幅広く、単価も手ごろなことから反響率は高い傾向にあります。一般的に飲食店業界反響率は0.3〜0.5%とされており、10,000枚配布した場合の反響は30~50件ほどになるでしょう。チラシを見て来店する、また予約や注文をするといった行動から反響率を計測します。コロナ禍によるデリバリーの普及から、さらに数値がアップしているケースもあるでしょう。

 

美容業界

美容院やエステなど内容にもよりますが、美容業界は単価が高い傾向にあるため反響率も比較的低くなります。美容院の場合の一般的な反響率は、およそ0.1~0.2%といわれており、10,000枚配布した場合の反響は10~20件ほどになるでしょう。またエステや美容脱毛などは高額になるため消費者も慎重に検討しやすく、反響率はさらに低い傾向があります。

 

学習塾業界

一般的に学習塾の反響率は0.01~0.03%とされており、10,000枚配布した場合1~3件ほどの反響になるでしょう。チラシを見たことによる問い合わせや体験の申し込み、入塾などを反響率として計測します。学習塾は子どもを中長期的に通わせることが多く、どこに通わせるかによって子どもの成績や進路に影響を与えるため、保護者は慎重に検討しようとします。そのためチラシを見てすぐ入塾というケースは少なく、まずは体験や見学に来てもらうことを目指すとよいでしょう。

 

スポーツジム業界

一般的にスポーツジムの反響率は0.1〜0.3%とされており、10,000枚配布した場合、10~30件ほどの反響になります。中長期的に通うことになるスポーツジムはチラシを見ただけですぐ入会にはなりにくく、まずは体験や見学に来てもらうことを目指しましょう。実際に店舗の雰囲気やスタッフの対応をみて、入会を決める人が多いでしょう。

 

 

反響率を高めるにはどうしたらいい?チェックしておきたいポイント

反響がない、また反響率が低い場合、何かしらの原因があります。反響率を高めるためにチェックしておきたいポイントを解説します。

 

適切なエリア選定とターゲット選定

ポスティングをする際、配布エリアや配布ターゲットはよく検討する必要があります。
例えばポスティングをするエリアは、ただ店舗の周辺にすればよいだけではありません。よりチラシの反響率を高めるには、マーケティングデータを活用したエリア選定をすることが大切です。
マーケティングデータとは国勢調査などのデータを利用し、その地域ならではの傾向や特徴を分析したデータのことです。どのエリアにどんな年齢層・家族構成の人が住んでいるのかなどを把握することで、より適切なターゲットに情報を届けることができます。

例えば学習塾の場合、子どもがいる新興住宅街や学校の近くの集合住宅が効果的でしょう。またリフォーム会社であれば、築年数が10年以上経っているエリアや、高齢の住人が多いエリアが効果的です。

 

分かりやすく訴求力のあるデザイン

人はチラシを手に取ってから数秒で、「いる・いらない」を判断しています。パッと見て何のチラシなのかが分かる、見やすいデザインでなくてはなりません。またほかのチラシに埋もれないような、インパクトがあるデザインもよいでしょう。キャッチコピーやフォントで目立たせることができます。
またセール情報や特典、クーポンなどを付けることにより、お得感から興味を引き、思わず読みたくさせる効果もあります。

 

効果的なポスティングのタイミング

ポスティングの反響率を高めるには、ポスティングをするタイミングも非常に重要です。セールなどイベントの1~2週間前にはポスティングを完了しておくことで、消費者に余裕を持って認知してもらうことができます。

また、新学期や新年度の春先には、習い事やスポーツジムなど新しいことを始めたくなる人も多くいるでしょう。そうった消費者の気分に合わせたタイミングでポスティングすることで、反響が期待できます。
飲食店でも季節に合わせた旬の食材や、ハロウィン・クリスマスといったイベントに合わせたタイミングでポスティングすることで、より消費者の関心を引くことができるでしょう。

 

継続したポスティングと効果測定

ポスティングは一度実施しただけでは、高い反響率は期待できません。何度も繰り返し行うことで、少しずつ認知度を上げ反響に繋がっていきます。

ポスティング後はしっかりと効果測定をすることで、次のポスティングに改善点を活かし、より精度を高めていくことができます。そうしてポスティングを繰り返すことで、反響率そのものを高めていくことができます。

 

 

ポスティングで反響を獲得するなら、日本ポスティングセンターをお試しください!

日本ポスティングセンターではただチラシを配るのではなく、「反響アップにつなげる」までが役割だと考えています。

これまで当グループ会社で2000万部以上のチラシを配布し、その中で効果測定におけるノウハウや改善方法を蓄積してきました。
「ZENRINの商圏データ」を活用したエリア選定や、ポスティング後には配布報告書を提出しお客様との面談、戦略的な作戦会議を実施しています。

そうして収集したデータを次のポスティングに活かしながら、反響がでる配布方法・配布エリア選定など、改善に向けてご提案しています。

 

もし、この記事を読んで日本ポスティングセンターのポスティングに興味を持たれたなら、下記までお気軽にお問い合わせください。ポスティングの単価や配布エリアのご提案まで、ご案内しています。

 

ポスティングのお見積りのご依頼、お問合せはお気軽にどうぞ!
電話でのお問い合わせは、こちら。0120-062-206