【不動産業者さん必見!】物件チラシポスティングのメリットとコツ

不動産業界に愛され続ける、物件チラシポスティング。効果的な手法だからといって、なんとなくポスティングを行おうとしていませんか?物件チラシポスティングならではのメリットやコツ・特徴を理解して行わなければ、他社のチラシに埋もれてしまい、効果的な集客にはつながりません。

本記事には、不動産業者さんのポスティングの理解が深まる内容をまとめています。ぜひご覧ください!

 

不動産業界にポスティングが愛される3つの理由

[ターゲットとエリアが絞れる]

配布エリアを絞って指定配布ができるので、合理的かつ効率的。顧客データも合わせて活用すれば、より反響率アップが狙えます。例えば新築住宅を訴求するなら、「ファミリー層が多いマンションを中心に配布する」などもできます。狙いたいターゲットに対して、ダイレクトにチラシが届けられる。まさにポスティングのメリットといえるでしょう。

 

[ネットを見ない層にもアプローチできる]

ネットが普及したとしても、すべての人が見るとは限りません。また、ネットは「検索する」ことが大前提の媒体です。ポスティングなら、ポストに投函されているので、すぐに目につくうえに、手に取ってもらいやすくなります。また最近では新聞をとらない方も多く見られます。そうした方にも直接アプローチが可能です。

 

[タイミングを逃さず、気軽にできる]

ポスティングのメリットの一つにフットワークの良さがあります。言い換えるなら、思いついたときにすぐ実施できるということです。もし、一度チラシを投函して反応率が悪かったときには、検証したうえですぐに次の手が打てます。新聞折込、ネット広告などと比べても前段階の準備が少なく済み、すぐに反響を狙えます。

 

不動産物件チラシのポスティングのコツ

[ターゲット設定を明確にする]

無暗に物件周辺にポスティングしても、効果が期待できませんし、ムダにコストがかかってしまいます。そこで真っ先に行ってほしいのが、「ターゲット設定」です。どんな人に向けてポスティングするのか決まれば、エリア選定がしやすくなります。

ただし、物件といっても、新築住宅やマンション、中古物件などさまざまです。扱う物件により、ターゲットのディテールも違ってきます。たとえば新築マンションだけでも、以下のことが想定できます。

 

  • 単身者向けなのか、家族向けなのか。
  • 一般向け物件なのか、高級物件なのか。

 

十分に物件の特徴を吟味したうえで、具体的なターゲット設定をしましょう。

 

[エリア選定は、詳細な区画等で絞る。]

配布エリアを選定するなら、地図上で500m、1km、3kmなどの同心円を描き、おおよその配布エリアを決めます。その円の中からターゲットが住んでいそうな「区画」で絞る作業に入ります。
例えば新築住宅なら、若いファミリー層が住んでいるマンションがありそうな区画を選定していきます。

 

[チラシの内容にこだわる。]

チラシの内容次第で、ポスティングの反響率が違ってきます。そこでチラシ制作で押さえておきたいポイントを紹介します。

 

  • ターゲットを意識したデザインにする

    新築の住宅やマンションは、高額商品です。整然としたレイアウトやスマートで品のいい色使いなど、安心かつ信頼できそうな印象を与えるデザインを意識しましょう。

  • 外観・室内など写真にこだわる

    チラシで一番先に目に入るのは「写真」です。新築住宅なら、完成予想図や室内のイメージ画像など、できるだけ住まいをイメージできる写真を使うことです。さらに、紙面のメインに当たる箇所に、大きく配置するなど目立つようにしましょう。

  • 専門用語は極力避ける

    少しでも読みづらいと思われたら、チラシを読んでもらえなくなります。物件で使われる専門的な言葉は、一般の方には伝わりにくいと考えましょう。

  • 担当スタッフの写真を載せる

    担当スタッフの写真を載せることをおすすめします。読み手の安心感、親近感を持たせるのに効果的です。

 

物件チラシポスティングのタイミング

物件チラシのポスティングするタイミングは、例えばシーズンから見ると以下のような時期が考えられます。

 

  • 学生、新社会人向けに、入居者を募集するなら、1月~3月頃

  • 新婚向けに新築や分譲マンションを訴求するなら、4月~6月頃

次にポスティングに適した曜日としては、土曜日を避けると良いでしょう。なぜなら土曜日には、スーパーや家電量販店のチラシなどの折込チラシが多くみられるからです。目に触れやすくするためにも、平日などに投函のタイミングをずらすのも方法です。

 

物件チラシポスティングの注意点

上記でもお伝えしましたが、物件チラシが扱うのは、新築やマンションなどの高額商品です。投函先の住民からクレームがでるようなポスティングは避けることです。具体的な例としては、以下の通りです。

  • 「チラシ禁止」とあるポストには投函しない。
  • 住宅の敷地内に入って投函しない。
  • ポストからはみ出た状態でチラシを投函しない。
  • 雨の日に投函しない。など

 

ポスティングでお悩みなら、配布提案ができる日本ポスティングセンターへご相談ください。

日本ポスティングセンターは、チラシを投函するだけではありません。お客様の事業からターゲットを絞り込み、建物リスト配布などの配布⽅法や配布内容を提案ができます。

日本ポスティングセンターの「圧倒的な提案力」については、こちらもご覧ください。
https://www.japan-pos.co.jp/reason/?anchor-id=post-2259

 

もし、この記事を読んで日本ポスティングセンターのポスティングに興味を持たれたなら、下記までお気軽にお問い合わせください。
ポスティングの配布エリアはもちろん反響獲得のためのご提案まで、ご案内しています。

 

ポスティングの反響率を上げたい方に以下の記事も読まれています!

このサイトを広める